2018.01.17
風格とか品格とか…
散髪の途中で眠くなってカックンってなってた小鉄…
家での寝姿も実に堂々としたもんで大物の風格が漂う。
大物の風格と言えば…
取り口が横綱に相応しくないとあっちこっちから文句だらだら…
かちあげがダメとか、張り手がダメとか、立ち合いの変化はダメとか…
これじゃ業師の小兵力士は横綱になっちゃいかん!って言ってるようなもんだ。
横綱は常に勝つことが要求される。
この重圧だけでも立派なハンデを負ってるんじゃなかろうか?
不祥事は不祥事として、同席してた横綱が厳しく批判されるのはしょうがない。
先場所の千秋楽で見せたパフォーマンスもいただけない。
だからこそ今は反省を踏まえて心機一転頑張ろうとしてるのに…
土俵という名の重箱の隅を突くような話題にはうんざりだなぁ…
これが日本人の横綱だったら同じように批難されるんだろうか?
今まで散々外国人力士に人気を頼っておいてこの対応って小賢しいなぁ…
力士に品格を求める以前に母体が品格を持つべきだよ。
小賢しいと言えば…
昨日も少し触れたけど喫煙、禁煙の問題。
都の受動喫煙防止条例に対して飲食業同業組合が反対の署名を集めてるらしい。
個人的には署名を要求されれば応じるつもりだけど…
そもそも条例がオリンピック・パラリンピック開催に呼応してってのが小賢しい。
外人さんが大勢来るのにみっともないところを見せたくないってことか?
外国は外国、日本は日本でいいんじゃないか?
だいたいねぇ…
そんなに煙草が迷惑千万なモノだったら売らせなきゃいいじゃん。
票田の業界団体とか税収面でいろんな忖度が働いてるんだろうけど…
いっそのこと禁止薬物と同じ扱いにでもして排除すればいいじゃん。
吸ってはならぬが売れなきゃ困る…
そんな中途半端なことばっかりやってるからダメなんだよ。
政治に風格も品格もあったもんじゃない!
なんだか相撲と一緒だよね。
さて、新着の隠し酒!
阿武の鶴 Orizuru 純米吟醸 おりがらみ 生
観光名所の萩・津和野に程近い山口県阿武郡にある蔵の新酒。
おりがらみだからOrizuruなんだろうねたぶん…
果実のような吟醸香が薫る瑞々しい春待ち酒ってな感じ。
女性ウケする酒かな…
天然ほたてのバター焼きを肴にいかが?
今日の日替わりはこちら
↓ ↓ ↓
住所 〒190-0012
東京都立川市曙町1-23-10
アクセス JR中央線立川駅北口から徒歩5分
TEL 042-527-6776
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休
当店facebookページはこちら
http://on.fb.me/1KelnlD